「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
このブログでは、関芳郎氏は「佳子先生をお証する」という使命を持っておられるという考えを述べてきました。これは、「どうか佳子の事を証して下さい」という信次先生のお言葉を根拠にするものであるため間違い無いものと思われます。また、その具体的方法として、「GLAと法華経の関係を明らかにする」ということも部分的には正しいのではないかと思われます。
しかし、改めて考えますと、関芳郎氏の使命は二段構成になっており、最初の第一段階では「霊操行の果報を証明する」ことが使命であり、「GLAと法華経の関係を明らかにする」ことは次の第二段階の使命ではないかと思われました。そこで、第一段階の使命について考えておりますことを述べてみたいと思います。
以前に述べましたように、メシヤと一体化するという意味での霊操行はキリスト教成立以前の太古の昔から存在していたものと考えられます。しかし、今日のGLAにおいて霊操行が霊操行として成立するのは、「佳子先生の言霊が、魂の本来の感性を恢復してゆく力を湛えている」という事が根拠になっています。従って、「霊操行の果報を証明する」という事は「佳子先生の言霊の力を証明する」という事であり、「佳子先生をお証する」という事に他ならないのではないかと思われます。
次に、霊操行の果報を証明するために何が必要であるのかを考えてみたいと思います。霊操行に取り組んだ人が智慧深い具現を果たしたとして、それによって果報が証明されるのかと考えてみますと、そこには若干の疑問が残ります。その人の智慧は、霊操行に取り組む以前から備わっていたものであるかもしれないからです。疑問の余地が無い形で霊操行の果報を証明するためには、霊操行に取り組む前後の状態を明らかにし、両者を対比してゆく必要があるのではないでしょうか。
そのように考えますと、関芳郎氏には、霊操行の果報を証明するために最適な条件が整えられていることに気付かされます。このブログでは関芳郎氏が果たしてこられたことの様々な問題点について述べてきました。その多くはGLA誌、GLAのホームページなど、客観的に確認できる情報として残されています。これらの問題点は、全て「霊操行に取り組む前の状態」を示すものではないでしょうか。
従って、彼が霊操行に取り組まれるならば、「霊操行に取り組んだ後の状態」というものも、やはり客観的に確認できる情報として残されてゆくでしょう。このように、霊操行に取り組む前後の状態が記録に残っていると、霊操行の果報というものを疑問の余地が無い形で示すことができるのではないでしょうか。佳子先生が関芳郎氏を総合本部長に任命されたのは、このような理由に基づくものではないかと思えてきました。総合本部長であるからこそ、霊操行に取り組んだか否かが具体的な形となって現れやすく、また、取り組まない限り恥をかき続けることになると思われるためです。
この第一段階の使命を果たしてゆくことは、第二段階の使命を果たしてゆくための前提でもあると思われます。法華経には、天上界からの啓示としか思えない叡智に満ちた部分と、そうではない部分とが含まれており、いわば玉石混交の状態にあります。玉と石を選りわけて玉を磨いてゆかなければその真価を示すことはできないでしょう。そのためには、天上の波動に共感する感性を育まなければならず、感性を育むために霊操行は欠かせないものではないかと思われるためです。
ただいまコメントを受けつけておりません。