忍者ブログ

GLA随想のコピー

「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。

総合本部長の人事について(4)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

総合本部長の人事について(4)

 前記事に述べましたように、関芳郎氏が「高橋佳子先生をお証しする」という使命を果たされるために、総合本部長職を辞任されることが呼びかけられているのは、正しいことであると考えます。しかし、彼が発心されることをただ待っていても、おそらく彼は発心されないのではないでしょうか。

 彼の発心を促すためには、「彼が総合本部長職に留まっている事による弊害」を明らかにしてゆく必要があるのではないかと思われます。GLA誌やGLAホームページから私自身が読み取れた範囲の弊害であれば、概ねこのブログで開示できたと思いますが、そのような形で表面に現れていない弊害も多数存在するのではないでしょうか。それらについては職員の皆様がよくご存知のことかと思いますので、弊害の内容を一つ一つ明らかにして頂きたいと思います。「明らかにする」というのは、このブログのようにインターネット上に公開するという意味ではなく、弊害の内容を関芳郎氏が明確に認識できるようにして頂くということであり、彼自身が自らの進退について妥当な判断ができるような縁になって頂くということです。

 もう一つ重要であると思いますことは、GLAと法華経の関係について、有志の方々によって基礎研究を進めて頂くことではないかと思います。それは、本年1月13日の記事(GLAと法華経:書籍の編纂について(3))にて述べましたように、基礎研究が充実してくることにより、関芳郎氏も目を覚まされ、書籍の執筆を発心されるのではないかと思われるためです。ただ、これまでの記事では「有志の方々」として「在家の会員で法華経に詳しい方々」を想定していましたが、職員の皆様も法華経を学ばれ、基礎研究に参画して頂くことが呼びかけられているのではないかと思います。その理由は、「基礎研究を充実させる」という事は、回り道のようにも見えますが、事務局のはたらきを正常化してゆくための唯一にして最短の道であると考えられるためです。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
copyman
性別:
非公開

P R