「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
一昨日の記事(数多の菩薩湧出のヴィジョン(8))について、もう少し考えてみたいと思います。
近年、佳子先生が弟子に与えられる課題は、「テーマが明示されない」という点で厳しさを増しているのではないかと思われます。職員の方々に対して、「在家の会員と響働するという青写真にアクセスし、会員専用コミュニティの創設を願い出る」事を5年間待たれていたという考えは、おそらく正しいものと考えます。そうでなければ、2013年5月以前の期間がほとんど無意味であったという事になってしまうからです。
ここで、その課題について、「7つのプログラムの元々の願いに立ち返って、如何なる態勢を構築すべきか青写真にアクセスしなければならない」のような形で職員の方々にテーマを明示されたのか否かが問題になります。それは私には解りませんが、仮にそのようなテーマが明示されていたならば、職員の方々が「在家の会員と響働する」「会員専用コミュニティを創設する」という青写真に到達することは比較的容易であったと思います。少なくとも5年間それが果たせなかったということから、おそらくそのようなテーマは明示されていなかったのではないかと推測します。
また、在家の会員に与えられる課題も、やはり「テーマが明示されない」という点で厳しさを増しているのではないかと思います。「在家の会員が発心してFacebookページを創設し、7つのプログラムを進捗させる」というヴィジョンは、本ブログで私が申し上げているだけであって、おそらく佳子先生はそのような事を一言も仰った事は無かったと思います。私が申し上げたヴィジョンに賛同される方であっても、「それは青写真に適うことであると思うし、ぜひそのようにしてゆきたいと思う。しかし、その前に、佳子先生から一言そのように仰って頂きたい」と思われる方も多いのではないでしょうか。
やはり、佳子先生からの「一言」が無ければ、本当に実行して良いものかどうか不安になり、躊躇してしまうことも仕方が無い事なのかもしれません。しかし、弟子の発心によって進めてゆける可能性が残っている限り、佳子先生がその「一言」を仰ることはおそらく無いのではないかと思います。「数多の菩薩が湧出する」という事は、「弟子がノーヒントで神意・青写真にアクセスし、具現してゆける」という事であり、そこを目指して進んでいるために、与えられる課題も厳しさを増しているのではないかと思います。また、同時に思いますことは、「与えられる課題が厳しさを増している」という事は、「それを果たせる程度にまで弟子が成長を遂げている」ということであり、「数多の菩薩が湧出する」というヴィジョンに以前よりも確実に近づいているという事ではないでしょうか。
7つのプログラム以降の展開(信次先生の法の復活、法華経に基づく伝道、世界伝道など)に至っては、さらに厳しさが増してくるのではないかと予想しています。おそらく、弟子が発心してヴィジョンを描いて歩んでゆかない限り、一切ご指導を頂けないのではないかと私は考えています。
ただいまコメントを受けつけておりません。