「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
前記事の続きです。
職員の皆様の中で「セクショナリズムを脱し、GLA共同体の動向全般について一人一人が責任を負う」という風土を醸成してゆくことが求められているとすると、その風土を醸成するために何が必要かを考えてみます。
その風土を醸成してゆくためには、「その風土を醸成しない限り事務局が正常に機能しないようにしておくこと」が最善ではないかと思います。すると、総合本部長として適任と思われる人物は関芳郎氏以外には考えにくいのではないでしょうか。少なくとも私には、彼以上の適任者は思い浮かびません。
結局、関芳郎氏には、その風土が醸成されるまで、総合本部長の立場に留まって頂くことになるでしょう。そして、風土が醸成され事務局が正常に機能するようになったのであれば、それ以上関芳郎氏に留まって頂く必要がなくなります。この時点で、次の総合本部長が任命され、関芳郎氏には「高橋佳子先生をお証する」という使命の成就に専念して頂くことが予定されているのではないかと思われます。
ただいまコメントを受けつけておりません。