忍者ブログ

GLA随想のコピー

「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。

信次先生の説かれた「反省」について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

信次先生の説かれた「反省」について

 ここで信次先生の説かれた「反省」について考えてみたいと思います。信次先生のご著書「反省のかなめ」(これは絶版になっていますが、インターネット上で公開している人がいます)には反省の進め方が解説されていますし、もう少し簡単な内容であれば他のご著書の随所にも解説されています。しかし、信次先生のご著書のみに基づいて反省を進めてゆく事はなかなか難しいことではないかと思います。特に、煩悩地図をベースとする神理の体系が整っている現在の視点から眺めますと、煩悩のタイプ別の指針が無いということは、正に羅針盤を持たずに航海に出かけるような「取り組みにくさ」というものを感じます。

 信次先生のご著書のみに拠っても、ある程度の段階までは反省を進めてゆくことはできると思いますが、多くの人はどこかで行き詰ってしまうのではないでしょうか。では、前の記事で「成功組」としたM氏、N氏は、なぜ反省を進めることが出来たのでしょうか。それは、反省を進めてゆく上で信次先生の個人指導が大きな役割を果たしたのではないかと私は考えています。

 このように申しますと、「失敗組」のS氏、H氏には個人指導は無かったのか、という疑問が湧いてくるかもしれませんが、私は次のように考えています。そもそも「反省」というものは信次先生からご指導を頂いている場で進めるものではなく、一人一人が自分で進めてゆくものです。しかし、反省に行き詰っていることを信次先生が察知された場合は、行き詰まりを解消するようなご指導を下さったのではないでしょうか。反省を怠っている人は「行き詰る」ということも無いため、ご指導も無かったのではないかと思います。

 何れにしても、信次先生の説かれた「反省」は、「弟子が自ら行なう反省」と「信次先生の個人指導」とが揃って、初めて大きな成果が得られるものではないかと思われます。そのように考えますと、信次先生のご帰天と同時に、信次先生の説かれた「反省」も成果を上げることが難しくなったのではないでしょうか。これは、言い換えれば「信次先生の説かれた反省によって内界の看取りと浄化を果たしてゆく智慧は、伝承することが困難である」ということであり、この点にも、M氏、N氏に「組織」を作らせないように信次先生が働きかけられた理由があったのではないかと思われます。

 確かに、M氏、N氏は信次先生の個人指導によって内界の看取りと浄化を進めることが出来たのだと思いますが、ではM氏、N氏は他の人に対して信次先生と同様に個人指導が出来たのかと考えますと、これは全く次元の異なる話であり、困難を極めることではないでしょうか。卓越した指導者の介在を前提とせずに内界の看取りと浄化を進めてゆくためには、煩悩地図をベースとする神理の体系に基づいた実践が必要であり、同時にそれは智慧の伝承を果たしてゆくための前提条件でもあると思われます。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
copyman
性別:
非公開

P R