「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
前記事の続きです。私は、国や地方自治体が実施しているホームレス対策というものをよく知らなかったのですが、インターネット上の情報を見る限り、かなり充実しているのではないかと思われました。
ホームレスの人が自治体に救済を求めますと、就労可能な人は「自立支援センター」という施設に入所し、そこで宿所、食事の提供を受けながら就労による自立を目指すということです。一方、就労困難な人は生活保護による救済を受けることができます。念のため電話で台東区に確認したところ、同区の自立支援センターの定員には余裕があり、申請すればすぐに入所できるということでした。
すると、現在ホームレスになっている人の大多数は、「自分はホームレスのままでよい。社会復帰などしなくてもよい」と考えているのではないかと推測されます。仮にその通りであるとすると、GLA共同体が果たすべきホームレス対策というものが見えてくるように思います。それは、「自分はホームレスのままでよい」という思いを「何とかして社会復帰を果たしたい」という思いに変革してゆく事ではないでしょうか。勿論、この内的変革は本人が果たさなければならないことですが、そのための「縁」をGLAが提供してゆく事が大切かと思われます。そして、内的変革を果たした後のお世話は、行政機関の役割であると考えてよろしいのではないでしょうか。
もう少し具体的な事を考えますと、例えば、GLAがホームレスに対して食事などの配給しながら、その場で自立意識を高めてゆけるような学びの場を設ける、あるいは希望者には様々な相談に乗るような方策があるのではないかと思われます。
ただいまコメントを受けつけておりません。