忍者ブログ

GLA随想のコピー

「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。

GLAの組織変革の必要性について(3)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

GLAの組織変革の必要性について(3)

 前日の記事にもありますように、関芳郎氏には「組織態勢に不備があるときに、(暗転の現実を引き起こすことによって)その事を教えて下さる教師」としての役割を担って頂くことになるものと考えますが、私たちはその事について関芳郎氏に対して感謝の念を抱かなければならないのではないかと思います。
 これまで関芳郎氏が様々な暗転の現実を引き起こしてこられ、また今後とも引き起こすことが予定されているのは、要するに「総合本部長」を担えるだけの(本来的な意味での)「適性が無い」ということです。しかし、GLA会員を、総合本部長を担えるだけの適性が有る人と無い人に分類すると、「適性が無い」人が大多数を占めるはずです。従って「適性が無い」ということは、「大多数の中の一人」であるということに過ぎず、そのこと自体は恥ずかしいことでも忌むべきことでもないものと考えます。

 高橋佳子先生が関芳郎氏を総合本部長に任命されたのは、千年の伝承を果たす磐石な組織態勢を構築してゆくためには、彼が現在担っておられる役割を誰かが担わなければならず、彼はその辛い役割を担うことを約束して出生してこれらた方だからではないでしょうか。もし、関芳郎氏が出生前に「こんな役割を担うのは嫌だ」と拒否されたならば、誰か別の人がその役割を担わなければならなかったものと考えます。
 このように考えますと、自然に感謝の念が湧いてくるのではないでしょうか。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
copyman
性別:
非公開

P R