「GLA随想」は2013年5月~2014年4月にかけて「GLAを憂う元会員」氏が発表されていたブログです。作者がコピーは自由であると表明されていたので、コピーを公開させて頂きます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
GLA公式FacebookページにてGLAの活動に関する議論が制限されている理由について、本ブログにて何度か私の考えを認めたことがありましたが、今一度考え直しましたところ、「先生は、職員の皆様が希望されるまで、議論を解禁することを待っておられる」ということが正しいのではないかと思われました。
FacebookページにてGLAの活動に関する議論が解禁されたならば、職員の皆様にとって耳の痛い発言が様々飛び出してくることが予想されます。それは、GLAにとって迷惑で邪魔なことなのでしょうか。それとも、GLAにとって有益なことなのでしょうか。もし、GLAにとって有益なことであると判断されるなら、議論を解禁するように、職員の皆様から先生に願い出て頂く必要があるのではないでしょうか。
但し、在家の会員はボーディ・サットヴァ・ウィズダムを拝読できませんので、発表される意見は表面的なものにならざるを得ない場合が多いと思われます。例えば、「GLAのホームページの出来が悪い」と思ったときは、単に「出来が悪い」という事しか発言できない場合が多いのではないでしょうか。このような意見に遭遇したとき、「ホームページの出来が悪いのは、共同体内の役割分担がコミュニティ・デザイン2001に反しているからである」という本質的な原因を見抜いて対策を講じることは、職員の皆様に果たして頂く必要があるのではないでしょうか。
ただいまコメントを受けつけておりません。